By Takahiro Yamada
こんにちは。
Shizuoka Downhill ClubのTOPPOです。
この記事ではロングスケートボードチームSDHCの紹介をします。
■SDHCとは
SDHCとは「Shizuoka Down Hill Club 」の略称です。
2012年2月に結成しました。
チーム名にDownhillと称していますが、坂下りだけでなくフリースタイルやフリーライド等、ロングスケートボード全般を楽しんでいます。
現在のメンバーは以下の10人です。
KAGERO (Sakurai Hiromi)
MASA (Suzuki Masatoshi)
YO (Totuka Yosuke)
MORI (Moriuchi Tomonori)
MUTSU (Mutsuya Yokobatake)
CHA (Kato Hiromi)
NATY (Suzuki Nao)
BON (Suzuki Tomohiro)
YOSHI (Soma Yoshimasa)
TOPPO (Yamada Takahiro)
最年長は50歳、最年少は24歳。年齢差など関係なく、共にスケートボードを楽しむ。またBBQ、飲み会などプライベーも一緒に過ごす仲間達です。
■SDHCの成り立ち
SDHCメンバーのほとんどがFreeLine Skate(FLS)経験者です。FLSを通じて知り合った仲間達がロンスケにも興味を抱き、チャレンジしたのがきっかけです。メンバーの半数がFLSチーム「Mitra」にも在籍しています。(FLS,Mitraについて→http://www9.plala.or.jp/mitra-8/memver.html)
SDHCは始め3人からスタートしました。
スライドグローブを興味本位で購入し、何もわからず河川敷の坂を下ったのが始まりです。毎週末、数人で集まり練習をする。練習というよりダベる(笑)
これが何より楽しんです!他の楽しみは他人が転ぶこと(笑)
互いの失敗を腹を抱えて笑います。
ロングボードをゼロから始めたので、1年目は互いに意見を出し合いながら技を習得していきました。
A「手ついて戻すやつ、どうやるの?」
B「こうじゃね?違うら!」
こんな感じのやりとりです。因にメンバー内では、コールマンスライドの技名を「戻すや〜つ」と呼びます。他にもふざけた技名が一杯です(笑)
■SDHCどんなチーム?
コミュニケーションを大事にするチームかな。もしくはウ○コのスペシャリストチームです(笑)我々はこの件には絶対の自信があります!
SDHCは定期的にセッションを開催しています。静岡県に他県からライダーを招待してロンスケを共に滑走して楽しみます。今後もセッションは定期的に行いますので、ぜひ興味のある方はメンバーに尋ねてみてください!
■最後に一言
ロングスケートボードは楽しいです!
滑るのはもちろん。仲間との繋がりが楽しい!と常に感じています。
SDHCは自由でウェルカムなチームです。
「一緒に滑りましょう!」、「セッションはいつやりますか?」等、
誰でも、何でも気軽に絡んで下さい!ロンスケ一緒に楽しみましょう!
LIKE SDHC !!!!
Comments are closed